🏋️♂️ パワーリフティング、始めるってよ
↑この絵文字はウェイトリフティング

「パワーリフティングを始めたいけど、何からやればいいの?」
「とりあえずジムに行ったはいいものの、気づいたらダンベルを軽く転がして帰ってきた」
そんなあなたのために、 最短で強くなるトレーニングメニュー(週2回・週3回) を用意しました!
このメニューをこなせば、 筋力・テクニック・メンタルの全てが揃った”パワーリフティング戦士”になれる!
……かもしれません。(頑張れば)
さあ、いざバーベルの世界へ!
💡 まずは「最短で強くなる」ための基本ルール
① フォーム命!重量に惑わされるな!
初心者の頃に「オレ、スクワット100kgいけるっしょ?」ってノリで無理をすると、だいたい 腰が終わります。

まずは 「美しいフォーム」を追求 しましょう。
② BIG3以外のことは考えるな!
スクワット、ベンチプレス、デッドリフト(BIG3)をやらずに「二の腕を太くするには…」とか言ってると、いつの間にかフィジーク大会に出ることになります。
パワーリフティングに集中!
③ 続けることが最強の才能
「週2回しかできないから意味ない?」 そんなことはない!
大事なのは「週2でも3でも 続けること 」。
続けたやつが最強です。間違いない。
【週2回】初心者向けBIG3トレーニングメニュー
「忙しい!」「とりあえず最低限やりたい!」
そんなあなたは 週2回ガッツリ全身鍛えるプラン がおすすめ。
📅 メニュー例(週2回)
DAY 1(スクワット & ベンチの日) | セット×レップ | ポイント |
---|---|---|
スクワット | 3×5 | 重量は無理せず、フォーム重視 |
ベンチプレス | 3×5 | 反動を使わず、正々堂々プレス! |
ルーマニアンデッドリフト | 3×8 | 「ハムストリングが叫ぶ」 |
チンニング(懸垂) | 3×10 | 背中の強化 |
腹筋(レッグレイズなど) | 3×15 | 体幹がグラつくとバーベルが暴れる |
DAY 2(デッドリフト & ベンチの日) | セット×レップ | ポイント |
---|---|---|
デッドリフト | 3×5 | 腰が吹き飛ばない範囲で |
ベンチプレス | 3×5 | DAY1よりちょっと軽めでフォーム意識 |
ブルガリアンスクワット | 3×10 | 片脚の安定性向上 |
ラットプルダウン | 3×10 | 背中の補強 |
プランク | 3×30秒 | 体幹の安定 |
💡 ポイント
✅ BIG3の頻度は控えめだけど、 「質」 を高める!
✅ 週2でも 「やるべきことは全部やる」 スタイル!
✅ 体幹や背中の強化で デッドリフトの安定感アップ!
【週3回】初心者向けBIG3トレーニングメニュー
「BIG3をもっとやりたい!」「とにかく強くなりたい!」
そんな人向けの 「BIG3特化」 週3回メニュー。
📅 メニュー例(週3回)
DAY 1(スクワット & ベンチ) | セット×レップ | ポイント |
---|---|---|
スクワット | 3×5 | しっかり腰を落とせ! |
ベンチプレス | 3×5 | 「爆発力」を意識 |
ディップス | 3×10 | 大胸筋と三頭筋を鍛える |
チンニング | 3×10 | 背中をデカく |
腹筋(レッグレイズなど) | 3×15 | 体幹が弱いとデッドリフトがグラつく |
DAY 2(デッドリフト & 軽めスクワット) | セット×レップ | ポイント |
---|---|---|
デッドリフト | 3×5 | まずはバーを丁寧に引く |
フロントスクワット | 3×8 | コア強化、前腿強化 |
オーバーヘッドプレス | 3×8 | 肩と上半身の安定感を高める |
ラットプルダウン | 3×10 | 背中の強化 |
プランク | 3×30秒 | 体幹の安定 |
DAY 3(BIG3軽めの日) | セット×レップ | ポイント |
---|---|---|
スクワット(軽め) | 3×8 | フォームチェック |
ベンチプレス(軽め) | 3×8 | コントロール重視 |
デッドリフト(軽め) | 3×8 | 低重量で動作確認 |
ブルガリアンスクワット | 3×10 | 片脚の安定性向上 |
チンニング | 3×10 | 背中の強化 |
腹筋(レッグレイズなど) | 3×15 | 体幹強化 |
💡 ポイント
✅ BIG3を週3回こなすことで、技術が爆速で向上!
✅ 3日目は軽めにして「フォームの最適化」を意識
✅ 週3回でも無理なく継続できるメニュー!
🔥 まとめ:週2か?週3か?
✅ 週2派:「忙しいけどBIG3をやりたい!」
✅ 週3派:「BIG3をとにかく強くしたい!」
どちらのメニューでも、 継続すれば確実に強くなる!
パワーリフティングは 「地道な積み重ね」が大事!
さあ、最短で強くなる旅へ出発しましょう💪🔥
コメント